- 禅のすすめ
-
道元のことば
角川ソフィア文庫 H 107ー2
- 価格
- 1,056円(本体960円+税)
- 発行年月
- 2018年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044003715
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 道元と生きる正法眼蔵随聞記
-
価格:1,408円(本体1,280円+税)
【2023年03月発売】
- 道元入門
-
価格:880円(本体800円+税)
【2012年11月発売】
- 道元禅師研究における諸問題
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2017年02月発売】
- 坐禅ひとすじ
-
価格:692円(本体629円+税)
【2008年02月発売】
- 正法眼藏普及版 本山版訂補
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
道元が説いた禅とは、幸福や利益を得る手段でなく、悟りを得ることすらも目的にしない、修行の思想だった。『正法眼蔵』ほか、道元が残した数多くの著作を読み解けば、「将来が不安」「何をしてもうまくいかない」「努力が報われない」など悩みを抱える現代の人々へのメッセージが浮かび上がる。他人の言葉に振り回されず、ただひとすじに正しいと思う道に向かって自信を持って生きること。道元の言葉で、禅の本質に触れる。
道を求めて
[日販商品データベースより]中国留学
如浄に学ぶ
仏法を広める
正伝の仏法ひとすじに
空手還郷―あたりまえの素晴らしさ
只管打坐―ただ坐る
無所得・無所求・無所悟―さとりを求めない修行
修証一等―修行とさとりは一つ
行持道環―修行に終わりはない
大修行―結果を求めない修行
道得―真理を表現する
自己を習う
三界唯心―全世界は心そのもの
夢中脱夢―夢のような現実を生きる
諸悪莫作―悪いことができない自分作り
有時―存在と時間は一体のもの
磨〓(せん)作鏡―瓦を磨いて鏡とする
仏性―仏としての在り方
道元禅と現代―道元禅師の教えの現代的意義
道元が説いた禅とは、幸福や利益を得る手段でなく、悟りを得ることすらも目的にしない、修行の思想だった。『正法眼蔵』ほか、道元が残した数多くの著作を読み解けば、「将来が不安」「何をしてもうまくいかない」「努力が報われない」など悩みを抱える現代の人々へのメッセージが浮かび上がる。他人の言葉に振り回されず、ただひとすじに正しいと思う道に向かって自信を持って生きること。道元の言葉で、禅の本質に触れる。