- 「明治」という国家 新装版
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2018年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784140912492
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 山本五十六、最期の15日間
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年04月発売】
- ウオッゼ島篭城六百日
-
価格:776円(本体705円+税)
【2012年06月発売】
- 広島の消えた日 増補新版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「明治」は、清廉な“公”感覚と、道徳的緊張=モラルをもっていた。維新を躍進させた坂本龍馬、国家改造の設計者・小栗忠順、旧国家解体と新国家設計の助言者・勝海舟と福沢諭吉、無私の心をもち歩いていた巨魁・西郷隆盛―。国民国家形成を目指した“明治の父たち”は真に偉大だった。どのように偉大だったのか?偉大さはどこから来たのか?歴史小説で日本人の明治観の基礎をつくった国民作家が、人類普遍の遺産としての「明治国家」を清冽な筆致で綴る。著者畢生の日本論にして鮮明な日本人論、一巻本で登場!
ブロードウェイの行進
徳川国家からの遺産
江戸日本の無形遺産“多様性”
“青写真”なしの新国家
廃藩置県―第二の革命
“文明”の誕生
『自助論』の世界
東郷の学んだカレッジ―テムズ河畔にて
勝海舟とカッテンディーケ―“国民”の成立とオランダ
サムライの終焉あるいは武士の反乱
「自由と憲法」をめぐる話―ネーションからステートへ