- 9.11後の現代史
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2018年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784062884594
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- 老いを読む 老いを書く
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年11月発売】
- デジタル脳クライシス
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
- 日本政治学史
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2024年12月発売】
- グレーバー+ウェングロウ『万物の黎明』を読む
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
アメリカの陰り、移民・難民、テロ、宗派対立…「犠牲者の座」を誰もが競うことで対立は泥沼化し、世界は不寛容になっていく。中東における3つの起点から国際情勢を読み解く、かつてない現代史。
第1章 イスラーム国(2014年〜)
[日販商品データベースより]第2章 イラク戦争(2003年)
第3章 9・11(2001年)
第4章 アラブの春(2011年)
第5章 宗派対立?(2003年〜)
第6章 揺らぐ対米関係(2003年〜)
第7章 後景にまわるパレスチナ問題(2001年〜)
終章 不寛容な時代を越えて
20世紀を通じて中東で起きてきたことは、世界の、特に欧米諸国が行ってきたことのツケみたいなものである。そして、21世紀。アメリカの陰り、テロ、難民、宗教対立……2001年の9.11米国同時多発テロ事件を機に、そのツケがさらに巨大なものとして私たちの目の前に現れている。中東から、混乱の世界を読み解き、どう次の時代につなげていくのかを問う、かつていない現代史。
中東の歴史こそが、世界の現代史の縮図である。
20世紀を通じて中東で起きてきたことは、世界の、特に欧米諸国が行ってきたことのツケみたいなものである。
そして、21世紀。
アメリカの陰り、テロ、難民、宗教対立……2001年の9.11米国同時多発テロ事件を機に、そのツケがさらに巨大なものとして私たちの目の前に現れている。
9.11、イラク戦争、アラブの春、という中東にまつわる3つの「起点」から、混乱の世界を読み解き、どう次の時代につなげていくのかを問う、かつてない現代史。
<目次>
第1章 イスラーム国(2014年〜)
第2章 イラク戦争(2003年)
第3章 9.11(2001年)
第4章 アラブの春(2011年)
第5章 宗派対立?(2003年〜)
第6章 揺れる対米関係(2003年〜)
第7章 後景にまわるパレスチナ問題(2001年〜)
終 章 不寛容な時代を越えて