この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 武将、城を建てる
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年09月発売】
- 戦国武将臨終図巻
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 重源と栄西
-
価格:880円(本体800円+税)
【2011年11月発売】
- 北条義時の足跡をたどる旅
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
龍造寺研究の第一人者による隆信の生涯と北部九州の戦国史。曾祖父・家兼、母・慶〓(ぎん)、後に義理の弟となる最強の家臣・鍋島信昌(直茂)ら、登場人物の興味深いエピソードを盛り込んで、龍造寺氏の興隆から衰亡をダイナミックに描く!
龍造寺氏のおこり
[日販商品データベースより]龍造寺家兼
隆信の登場
東肥前の経略
大友氏の肥前干渉
大友軍の来襲
東肥前再征服
西肥前経略と筑後・肥後出馬
肥前統一
筑後経略
五州二島の太守
龍造寺領国の終焉と鍋島氏
戦国時代後期、九州を三分したのが豊後の大友氏と薩摩の島津氏、そして肥前の龍造寺氏である。
その龍造寺氏の最盛期を現出したのが隆信である。家臣の謀反、筑後への退去、少弐氏や神代氏など周辺勢力との抗争、大友氏の侵攻などをくぐり抜けて九州西北部に地歩を固め、「五州二島の太守」と称されるようになった。
本書は、『龍造寺記』『普聞集』『藤龍家譜』など龍造寺氏に関わる基本資料に加えて、『九州治乱記』『歴代鎮西志』『肥陽軍記』といった江戸時代に成立した軍記物も参照して、戦国を駆け、死闘に明け暮れた武将龍造寺隆信の生涯を記述した評伝である。