この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 猫目荘のまかないごはん 私の選択と肉じゃがコロッケ
-
価格:902円(本体820円+税)
【2025年09月発売】
- 凜として弓を引く 覚醒篇
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年09月発売】
- 生者のポエトリー
-
価格:836円(本体760円+税)
【2025年10月発売】
- 八月十五日に吹く風 改訂完全版
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年07月発売】
- 凜として弓を引く 奮迅篇
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年03月発売】


























[BOOKデータベースより]
アメリカが敵視した、人命を軽視し易々と玉砕する野蛮な日本人観が、一人の米軍諜報部員の報告で覆った。戦後占領政策転換の決め手となった、1943年、北の最果て・キスカ島での救出劇。日本は人道を貫き5000人の兵員を助けた。戦史に残る大規模撤退作戦を日米双方の視点で描く感動の物語。
[日販商品データベースより]多忙の外務省担当官に上司から渡された太平洋戦争時のアメリカの公文書。そこには、命を軽視し玉砕に向かうという野蛮な日本人観を変え、戦後の占領政策を変える鍵となった報告の存在が示されていた。1943年、北の最果て・キスカ島に残された軍人五千人の救出劇を知力・軍力を結集して決行した日本軍将兵と、日本人の英知を身で知った米軍諜報員。不可能と思われた大規模撤退作戦を圧倒的筆致で描く。
1943年、北の最果て・キスカ島―忘れられた救出劇。
迫真の筆致! 窮地において人道を貫き、歴史を変えた人々の信念に心震わされる。
―冲方丁(作家)
本書のテーマは、戦時下における命の尊さに他ならない。毎年、八月十五日が来るたびに新しい読者によって読み継がれていってもらいたい。
―縄田一男(文芸評論家)
太平洋戦争の戦記を読む。日本人にとっては辛いことだ。だがこの作品には、まさに爽やかな「風」を感じた。さらに、意外な「あの人」がからむ終戦時の秘史まで明かされるとは! 驚愕と感動が融合した稀有な一冊だ。
―内田俊明(八重洲ブックセンター)
多忙の外務省担当官に上司から渡された太平洋戦争時のアメリカの公文書。そこには、命を軽視し玉砕に向かうという野蛮な日本人観を変え、戦後の占領政策を変える鍵となった報告の存在が示されていた。1943年、北の最果て・キスカ島に残された軍人五千人の救出劇を知力・軍力を結集して決行した日本軍将兵と、日本人の英知を身で知った米軍諜報員。不可能と思われた大規模撤退作戦を圧倒的筆致で描く感動の物語。