- 欲望する「ことば」
-
「社会記号」とマーケティング
集英社新書 0911ーB
- 価格
- 1,012円(本体920円+税)
- 発行年月
- 2017年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087210118
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会民主主義と社会主義
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年12月発売】
- よそ者/ストレンジャーの社会学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年02月発売】
- 高校生からのゲーム理論
-
価格:990円(本体900円+税)
【2010年04月発売】
- 叫びの都市
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年09月発売】
- 若者の曖昧な進路選択とキャリア形成
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
女子力、加齢臭、草食男子、婚活、美魔女、おひとりさま、イクメン、インスタ映え…。これら、どこからともなく現れて一般化した造語を、著者は「社会記号」と呼ぶ。そして、それは世界の見え方を一変させ、マーケットを支配していくという。では、「ことば」はどのように生まれ、どんなプロセスを経て社会に定着していくのか。なぜ人は新しい「ことば」を求めるのか。本書は、マーケティングのプロと研究者がタッグを組み、それぞれの視点で「社会記号」について考察。人々の潜在的欲望をあぶり出し、世の中を構築し直す「社会記号」のダイナミクスに迫る。
はじめに 社会記号が世の中を動かす
[日販商品データベースより]第1章 ハリトシス・加齢臭・癒し・女子―社会記号の持つ力
第2章 いかに社会記号は発見されるか―ことばと欲望の考察
第3章 ことばが私たちの現実をつくる―社会記号の機能と種類
第4章 メディアが社会記号とブランドを結びつける―PRの現場から
第5章 なぜ人は社会記号を求めるのか―その社会的要請
第6章 対談 誰が社会記号をつくるのか
おわりに 社会記号をクリティカルに捉える消費者になるには?
加齢臭、女子力、おひとりさま…。著者が「社会記号」と呼ぶこれらのことばは、我々の思考や生活、また市場を変える力があるという。人々の潜在的欲望を映す「社会記号」のダイナミクスを解き明かす。