- 時計の科学
-
人と時間の5000年の歴史
ブルーバックス Bー2041
- 価格
- 1,078円(本体980円+税)
- 発行年月
- 2017年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065020418
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版
-
価格:748円(本体680円+税)
【2012年08月発売】
- 自動車保険実務の重要判例 第2版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年10月発売】
- イエスに出会った女性たち
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2013年03月発売】
- 空から提言する新しい日本の防衛
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
人類が「時間」の存在に気づいたのは、いまから5000年以上も前のことです。太陽の動きを利用した「日時計」から始まり、周期を人工的につくりだす「機械式時計」の誕生、精度に革命を起こした「クオーツ時計」、そして、時間の概念を変えた「原子時計」まで。時代の最先端技術がつぎ込まれた時計の歴史を余すところなく解説します。
第1章 時間の発見(人類初の時計は日時計;場所を選ばない水時計 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 機械式時計の発明(世界初の機械式時計;なぜ高い費用で製作できたのか? ほか)
第3章 腕時計の誕生(クロックとウオッチは別物;ヒゲゼンマイの発明 ほか)
第4章 電子技術で誕生したクオーツ、デジタル時計(画期的だった音叉時計;クオーツ時計の実用化 ほか)
第5章 超高精度時計と未来(ラジオ放送の時報を活用;標準時刻電波を腕で受信 ほか)
人類が「時間」の存在に気付いたのは、いまから5000年以上も前のことです。太陽の動き利用した「日時計」から始まり、周期を人工的につくりだす「機械時計」の誕生、精度に革命を起こした「クオーツ時計」、そして時間の概念を変えた「原子時計」まで、時代の最先端技術がつぎ込まれた時計の歴史を余すところなく解説します。
人類が「時間」の存在に気付いたのは、いまから5000年以上も前のことです。
太陽の動き利用した「日時計」から始まり、周期を人工的につくりだす「機械時計」の誕生、精度に革命を起こした「クオーツ時計」、そして時間の概念を変えた「原子時計」まで、時代の最先端技術がつぎ込まれた時計の歴史を余すところなく解説します。