- 国語好きな子に育つ たのしいお話365
-
遊んでみよう、書いてみよう、声に出してみよう体験型読み聞かせブック
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2017年12月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784416517987
[BOOKデータベースより]
日本国語教育学会とは、昭和29年に設立された、国語教育の実践について学び合う会です。国語教師、国語教育研究者は、子供たちの国語力が向上するよう、学校の内外で工夫を重ねています。そのような工夫の実態や成果を、会員同士が研究し、学び合う活動を続けています。本書は、日本国語教育学会の研究部会と小学校部会のメンバーを中心に、「国語を好きになってもらいたい」という願いを込めて執筆したものです。5歳から小学生全般向き。
新年のお話「元日」と「元旦」
何をあける?どうやってあける?
新年によく使われる漢字「始」「初」
しゃべったり、食べたり口は忙しい!
ビックリ!?「おはよう」は敬語だった!
秀吉がここでも活躍?武将から生まれた故事成語
「ねこのひたい」って、どのくらいの広さ?
漢字はじめてものがたり(1)刻んだ絵が漢字のおおもと
うまく言えるかな?早口言葉10
ほめられたときは素直に感謝しよう〔ほか〕
すべての科目の土台になる国語は身につけさせたい力ナンバー1!
リビングで親子一緒に読むことで、楽しみながら国語力がつきます。
プレゼントにもおすすめ!!
日々国語教育を研究している教育者たちが選りすぐったお話を12か月365日分集めました。
日本語のおもしろさ、奥深さから、言葉を使うコミュニケーションが上手になるヒント、くらしを彩る年中行事まで、
小学校教育の第一線で活躍している教員たちが選りすぐったたのしいお話ばかりです。
すべての漢字にふりがなをふってあるので、小学生以上なら、成長にあわせて子供一人でも読み進めることができます。
各お話は10分もあれば読めてしまう短いもの。
またすべての漢字にふりがながついているので、子どもがひとりで読み進むこともできます。
子供の成長にあわせて繰り返し読みたくなる本なので、入学祝いやお誕生日、クリスマスなどの贈り物にも喜ばれます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- モンテッソーリ式すなもじ あいうえお
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年08月発売】
- 見て読んでよくわかる!日本語の歴史 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年10月発売】
- 早口ことば
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
- ことわざモンスター図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年02月発売】
- 回文・アナグラム
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年03月発売】
長女が小さいときから、ずっと寝る前の読み聞かせをしています。
この手の365日シリーズも何冊も持っています。
子どもが学年があがるにつれて実感するのが、国語力が一番大切ということ。算数も結局は国語力がなければ解けません。
入学前に国語の力を伸ばしてあげることはとても大切なので、ぜひ幼児期から読み聞かせに使うことをおすすめします。(りおらんらんさん 40代・東京都 女の子8歳、男の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】