この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 誤読と暴走の日本思想
-
価格:1,474円(本体1,340円+税)
【2025年06月発売】
- 仏教の大意
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年01月発売】
- 禅学入門
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2004年07月発売】

























[BOOKデータベースより]
1 はじめに
[日販商品データベースより]2 禅とは何か?
3 禅は虚無的か?
4 非論理の禅
5 禅―高次の肯定
6 禅の日常性
7 悟り
8 公案
9 禅堂と雲水の生活
禅とは何か? 禅は虚無的か? 禅を世界に知らしめた、英文でかかれた画期的作品を当時、学生だったひろさちやが邦訳。
半世紀を経て校訂し、新たな解説をつけて甦る禅のなかには、極東の人々の、ことに日本人の哲学・宗教・人生のすべてが体系化され、まさに結晶されている大魚と小魚がお互いに不満を抱かず同じ大海に生きるがごとく、キリスト教徒も仏教徒も禅を実践できるのである。禅は大海である、禅は空気だ、禅は山岳だ、禅は雷鳴であり閃光であり、春の花、夏の熱気、冬の雪である。いや、何よりも禅は人間なのだ