この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 憲法の学校 親権、校則、いじめ、PTA――「子どものため」を考える
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2025年02月発売】
- 大豆生田啓友対談集 保育から世界が変わる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 事例から学ぶ 小・中学校特別支援教育サポートブック
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 発達障害の子の感覚遊び・運動遊び
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年10月発売】
- 保育者が知っておきたい発達が気になる子の感覚統合
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「大学におけるキャリア教育」はいま、何を問われているのか?―加速度的に変化する社会背景に立脚し、迅速かつ持続的な対応が急務となっている大学でのキャリア教育。現場を知る20名のスペシャリストたちが多様な視点・論点から「新しい時代に即応できる、新たなキャリア教育のかたち」を提言する―。
複雑化・高度化する21世紀におけるキャリア教育の必然
[日販商品データベースより]第1編 高等学校の生徒指導・進路指導と大学のキャリア教育との「接続」(「キャリア教育」における高等学校と大学との「接続」;高校生が抱いた「夢」や「希望」は、どの程度「実現」するのか?;ライフキャリア・レジリエンスの早期教育の試み ほか)
第2編 大学におけるキャリア教育と専門教育との「交流」(授業担当者の授業デザインを支える学習観;キャリア教育におけるコンピテンシーとルーブルック活用;経営学教育とキャリア形成 ほか)
第3編 大学から社会への「移行」(「ダイナミックプロセス型キャリア」のケーススタディによるキャリア観の醸成;キャリア教育の「効果」の探索;産学連携PBLにおける「自己」と「他者」の意義 ほか)
大学におけるキャリア教育について、現場を知る20人の研究者の論考を収録。多様な視点・論点から新たなかたちを提言する。