この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 共感の農村ツーリズム
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- 有機農業で変わる食と暮らし
-
価格:572円(本体520円+税)
【2021年04月発売】
- 我が国の水田農業を考える 上巻
-
価格:825円(本体750円+税)
【2014年10月発売】
- 2030年のフード&アグリテック
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年03月発売】
- フード&アグリテックのグローバル・ユニコーン
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
秘境の離島に日本最古の田んぼ?いったい誰が?なんのために?大地に刻まれた“奇跡の風景”の謎を解く。
はじめに―一三〇〇年前の田んぼ(日本海、荒波の向こうに浮かぶ島;見島はお米が取れる島 ほか)
謎その1―不思議な三角ため池(「ハッチョウハッタン」にある三角ため池;池の石垣は丸い石で組まれている ほか)
謎その2―お米づくりと「八町八反」(米づくりにも野菜づくりにも、水は欠かせない;お米はどこからいつ日本に来たの? ほか)
謎その3―八町八反開田の謎(江戸時代の開田?;瀬畑さんちの田んぼにある立たない石 ほか)
謎その4―誰が、八町八反をつくったのか(ジーコンボ古墳群との関係を探れ!;白村江の戦いの時代に ほか)
おわりに―一三〇〇年の希望(「八町八反」に込められた願い;未来へいのちをつなぐ)