- 東大教授が教える独学勉強法
-
- 価格
- 715円(本体650円+税)
- 発行年月
- 2017年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784794223074
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 秀吉を支えた武将田中吉政
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年09月発売】
[BOOKデータベースより]
いきなり勉強してはいけない。まず、正しい「学び方」を身につけよう。勉強は中身だけではなく、どうやってするものなのか、という学び方をもっとマスターする必要があります。本書は著者の長年にわたる独学経験に基づき、「自分で目標を見つけ、問いを立て、集めた情報や知識を自分の中に落とし込みながら考えを深め、それを現実に応用していく」という勉強の全工程について、具体的なやり方を体系的にまとめたものです。
第1章 新しい「勉強」が必要とされる時代(なぜ人は勉強するのか?;勉強の本質は「考えること」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 なぜ独学が、一番身につく勉強法なのか(独学のメリット;独学に向く人、向かない人 ほか)
第3章 勉強をはじめる前にやっておきたいこと(いきなり勉強してはいけない;まず、自分に合う勉強のコツを探そう ほか)
第4章 新しい分野に、どう取りかかり、学びを深めていくか(情報収集・資料収集について;本の読み方 ほか)
第5章 学びを自分の中で熟成・加工し、成果をアウトプットする(専門書を読んでみよう;学びを熟成させるプロセス ほか)
勉強に対する考え方が劇的に変わる!「挫折した」「続かない」すべての人へ。
高校へ行かず通信制大学から東大教授になった著者による、今本当に必要な学び方 。
ベストセラーとなった独学勉強法がついに文庫化!
<目次より>
はじめに
第1章 新しい「勉強」が必要とされる時代
なぜ人は勉強するのか?
勉強の本質は「考えること」
学問を身につけた人は、情報に振り回されない
答えのある問いから答えの無い問いへ
生き残るためには応用力と独創力を身につけよ
勉強は加工業、自分の中での熟成?が大事
これからは自ら学び、自分の頭で考える時代
【コラム】本書で身につけてほしい勉強について
第2章 なぜ独学が、一番身につく勉強法なのか
独学のメリット
・最大のメリットは「自分のペース」で勉強できること
・自分の理解に合った教材を選べる
・すぐ人に聞けないから、自分で考えるクセがつく
・自分で自分を評価する力がつく
独学に向く人、向かない人
自分で勉強してみると人生の選択肢が広がる
【コラム】情報が無いと、否が応でも自分で考える力がつく
第3章 勉強をはじめる前にやっておきたいこと
いきなり勉強してはいけない
まず、自分に合う勉強のコツを探そう
資格試験に落ち続けている人が陥りがちなパターン
勉強する前に、勉強する姿勢をつくる
つねに「自分がどう思うか、どう考えるか」を考えるクセをつけよ
テーマの立て方・探し方
・一番簡単なテーマの探し方
・「何がわかっていないか」という視点から見る
・学びたいことが浮かばない人へのアドバイス
目標の立て方・管理の仕方
・目標達成は3割でよしとする
・目標の意義は、進捗状況を自分なりに確認する点にある
・長期的な目標は「仮」の意識で
【コラム】たった一つの質問で道が拓けることもある
第4章 新しい分野に、どう取りかかり、学びを深めていくか
情報収集・資料収集について
本の読み方
ノート・メモについて
【コラム】大学の講義やカルチャーセンターをうまく利用する
第5章学びを自分の中で熟成・加工し、成果をアウトプットする
専門書を読んでみよう
学びを熟成させるプロセス
学びの成果をアウトプットする
【コラム】ゆっくり、自分の道を見つけよう
あとがき
文庫版のためのあとがき