この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マッチング理論とマーケットデザイン
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】
- 都市・地域経済学への招待状 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 残酷すぎる幸せとお金の経済学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- なぜ格差は広がり、どんどん貧しくなるのか?『資本論』について佐藤優先生に聞いてみた
-
価格:1,590円(本体1,445円+税)
【2023年07月発売】
- ウォール・ストリート支配の政治経済学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「資本主義」を革命的に書き換える「お金2.0」とは何か。2.0のサービスは、概念そのものを作り出そうとするものが多いので、既存の金融知識が豊富な人ほど理解に苦しみます。その典型がビットコインです。あまりにも既存社会の常識とは違うので「今の経済」のメインストリームにいる人たちにとっては懐疑や不安の対象になりやすいといった特徴もあります。そして、それこそが全く新しいパラダイムであることの証でもあります。本書ではまずお金や経済の仕組みから、テクノロジーの進化によって生まれた「新しい経済」のカタチ、最後に私たちの生活がいかに変わるか、の順番に解体していきます。
第1章 お金の正体(3つのベクトルが未来の方向性を決める;急激に変わるお金と経済のあり方 ほか)
第2章 テクノロジーが変えるお金のカタチ(テクノロジーの変化は点ではなく線で捉える;今起きているのはあらゆる仕組みの「分散化」 ほか)
第3章 価値主義とは何か?(限界を露呈し始めた資本主義;資産経済の肥大化と金余り現象 ほか)
第4章 「お金」から解放される生き方(人生の意義を持つことが「価値」になった世代;若者よ、内面的な「価値」に着目せよ ほか)
第5章 加速する人類の進化(お金にならなかったテクノロジーに膨大なお金が流れ込む;電子国家の誕生:エストニア ほか)