この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 漂流するソーシャルワーカー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 子ども家庭支援
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年02月発売】
- 子どもを支える家庭養護のための里親ソーシャルワーク
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年11月発売】
- 子どもの食と栄養
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年09月発売】
- よく似た日本語とその手話表現 第2巻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年05月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 社会的養護における措置変更(措置変更とは何か;全国における措置変更の現状;措置変更となる子どもたち)
第2章 データで見る措置変更の実際(アンケート調査の方法;回収率;児童の措置変更先;他施設等へ措置変更される児童の属性;措置変更の理由;措置変更前の準備やプロセス;小括)
第3章 施設職員が語る「措置変更」のプロセス(乳児院から児童養護施設/里親へ送り出す措置変更;子どもの行動上の困難さによる措置変更;必要な治療や指導を終えた後の措置変更;母子生活支援施設における子どもの措置変更)
第4章 施設から里親に措置変更された子どもの養育(乳児院・児童養護施設から里親への措置変更;児童自立支援施設から里親への措置変更;小括)
第5章 これからの措置変更のあり方をめぐって(措置変更を経験する子どもの生活歴と抱える課題の深刻さ;子どものパーマネンシー保障の観点から見る措置変更;措置変更プロセスで「愛着をつなぐ」;母子生活支援施設と他施設とのネットワーク;施設と里親の連携;今後の課題)