ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
図鑑:はじめてであう世界の美術
六耀社 ケイト・リッグス
自然のなかのすべての事物は、円柱・球・円すいでできている。さぁ、対象の前から横から斜めから立体でとらえて平面に描くキュビスムの大胆な絵画を見ていきましょう。
まがりくねる線うかびあがる形絵描きなかまにているけれど、ちがうすべてが見える絵パズルのピースいろいろな形の重なりキュビスムとわたしたちあるキュビスム画家のプロフィールキュビスムって、なんだろう?この本に出てくる事項や人物
20世紀のはじめ、1907年ころから、画家が描こうとする対象を立方体や円すいなどの三次元の図形でとらえて二次元の平面に描くキュビスムという美術運動がフランスでおこりました。この運動は日本語で立体派とよばれることもあります。キュビスムを中心になっておこしたのは、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックのふたりでした。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
自然のなかのすべての事物は、円柱・球・円すいでできている。さぁ、対象の前から横から斜めから立体でとらえて平面に描くキュビスムの大胆な絵画を見ていきましょう。
まがりくねる線
[日販商品データベースより]うかびあがる形
絵描きなかま
にているけれど、ちがう
すべてが見える絵
パズルのピース
いろいろな形の重なり
キュビスムとわたしたち
あるキュビスム画家のプロフィール
キュビスムって、なんだろう?
この本に出てくる事項や人物
20世紀のはじめ、1907年ころから、画家が描こうとする対象を立方体や円すいなどの三次元の図形でとらえて二次元の平面に描くキュビスムという美術運動がフランスでおこりました。この運動は日本語で立体派とよばれることもあります。キュビスムを中心になっておこしたのは、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックのふたりでした。