- 酒好き医師が教える最高の飲み方
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2017年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784822258931
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 進化系「アイスコーヒー」の技術とメニュー
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年06月発売】
- 「コーヒー豆」の売り方・繁盛法
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
- 低アルコールカクテル・ドリンク
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年06月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:3)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
北区の太
-
期待外れ
お酒有害説が流布する中、「酒は百薬の長」的な内容を期待していたのだが、そこまでの内容ではなかった。所詮、お酒は“毒”であり、飲まずに済むに越したことはないという、期待外れの内容。もちろん、これは事実を記載しているだけなので、誰が悪いということではなく、そういう内容を期待して読んだ自分が甘かったということ。多少の救いは、糖質制限中であっても少しの日本酒はOKという意見があったこと。日本酒には、アミノ酸をはじめ、健康に良い物質もいくつか含まれているからという説明。まあ、どちらを糖質のマイナスと、アミノ酸他のプラスのどちらを選択するかということにはなるのだろうが。毒を飲まずにはおれない今の世の中がおかしいということなのかな。
[BOOKデータベースより]
酒のパワーを最大限に引き出そう!「ほどほどに飲む」だけではもったいない!自分も酒好きな医師が実践しているカラダにいい飲み方を伝授。
第1章 飲む人全員に知ってもらいたい“正しい”飲み方
[日販商品データベースより]第2章 酒に負けないためのセルフケア
第3章 飲んで病気にならないためのルール
第4章 検証!酒にまつわる「なぜ?ホント?」
第5章 最新科学で分かった「酒と病気」
第6章 飲んでよかった!酒の健康パワー
第7章 絶対NG!“危険な”飲み方
二日酔いの冴えない頭では、会議もプレゼンも戦えない!
付き合いで飲まなきゃいけない人も必読。酒好き医師が自ら実践している、
太らない、翌日に残らない、病気にならないための「最高の飲み方」とは?
昔から「酒は百薬の長」といわれ、適量の酒を飲んでいる人は長生きと考えられていた。
だが、多くの人は、年齢を重ねるにつれ、γ-GTPをはじめ、中性脂肪や尿酸値など、
あらゆる数値が気になりだす。
酒は「毒」なのか「薬」なのか?
飲みすぎれば、がんを始め、死に至る病気のリスクが上がることはよく知られている。
できれば、健康なまま、おいしく、楽しく、いつまでも飲み続けたい。
でもネットの情報は玉石混交……
そこで、酒ジャーナリストの葉石かおり氏が、25人の医師や専門家に徹底取材。
「カラダにいい飲み方」を明らかにする!
○「油系つまみ」を先に食べて悪酔いを防ぐ
○日本酒で生活習慣病を改善
○二日酔い対策に最強の食材は「納豆」
○ビールの”苦味”で認知症を予防
最新医学のエビデンスを基に、酒に負けないためのセルフケア、
気になる病気の仕組みと予防から、
飲み屋で披露したいウンチクまで、盛りだくさんで解説します!