この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 羽柴秀長と豊臣政権
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年09月発売】
- 播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年09月発売】
- 室町史の新論点 混沌の時代を読みとく研究最前線
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2025年06月発売】
- 家康伝説の謎
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 戦国大名は経歴詐称する
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたが知ってる戦国は、どこまで本当か?
第1章 本能寺の変の闇(明智光秀はなぜ、織田信長を討ったのか?;人前で辱められたのは事実なのか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 覇王信長の闇(なぜ、桶狭間で今川義元を討つことができたのか?;斎藤道三は二人いた? ほか)
第3章 太閤秀吉の闇(そもそも秀吉とは何者なのか?;秀吉と蜂須賀小六は橋の上で出会ったのか? ほか)
第4章 武田、上杉、北条、今川…戦国群雄の闇(一夜にして消えた内ヶ島氏の居城・帰雲城とは?;多聞櫓の語源は松永久秀の居城にあった? ほか)
第5章 神君家康の闇(今川の人質時代に家康は雪斎から何を学んだのか?;家康は桶狭間の直後に別人と入れ替わっていた? ほか)
本能寺で信長を討った明智光秀に黒幕がいた? 光秀は小栗栖で死んでない? 嶋左近は二人いた? 囁かれる異説から闇の戦国史に迫る。