ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
限られた戦力・時間・場所で最大限のパフォーマンスを引き出す
誠文堂新光社 木暮賢一郎
点
本格チームから初心者チームまで、必ず強くなる42トレーニング!
1 トレーニングデザインの考え方(クラブの目標を設定する;トレーニングのサイクルを考える ほか)2 フットサルの基本戦術(ポジションの役割;オフェンスシステム ほか)3 トレーニングプランの組み立て方(プレス回避(3‐1;4‐0);定位置攻撃 ほか)木暮賢一郎Q&A(最初に決めた時間配分は守ったほうがいい?;どんなタイミングで練習を止めますか? ほか)
「全てのトレーニングは試合につながっている!」2016-17シーズンの「Fリーグ」を制したシュライカー大阪・木暮賢一郎監督によるフットサル戦術書の決定版。選手の半数以上がアマチュアのチームを優勝に導いた秘訣は、木暮監督が編み出した「トレーニングデザイン」というメソッドにある。「限られた戦力、時間、場所において、最大限のパフォーマンスを引き出す」チームとしての目標、コンセプトを設置・呈したうえで、それを実現するためにトレーニングをデザインしていく。ウォーミングアップからクールダウンまで、全ての練習がコンセプトに沿って行われるため、練習でやったことが、すぐさま試合につながるのが、この「トレーニングデザイン」の最大のメリット。残念ながら、日本のフットサルを取り巻く環境は十分とはいえないのが現状。練習回数が十分にとれない……GKの選手がいない……コートが狭い……ゴールが一つしかない……選手が集まらない……そうした限られた環境の中でもチームを強くしていくためには、それぞれのチームに合った、トレーニングを考えることが重要になる。本書では、木暮監督がFリーグクラブで実践して優勝に導いた独自のメソッド「トレーニングデザイン」を紹介する。具体的なトレーニングとともに、どんな目的で行うのか、どのような設定にするのか、なども詳しく解説する。練習回数、プレーヤーの質、所属カテゴリーなどそれぞれのレベルに応じて最適なメニューの組み立て方が学べるので、本格的なチームから初心者チームまで、どんなチームにも応用可能。本気で上を目指して頑張っているなかなか結果が出なくて悩んでいる選手のレベルにばらつきがある格上の相手に勝利したいあらゆるレベルでプレーしているチームにオススメの1冊。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
幡野広志
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年11月発売】
スティーブン・R・コヴィー
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年02月発売】
平林裕治 西真一 黒田学
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本格チームから初心者チームまで、必ず強くなる42トレーニング!
1 トレーニングデザインの考え方(クラブの目標を設定する;トレーニングのサイクルを考える ほか)
[日販商品データベースより]2 フットサルの基本戦術(ポジションの役割;オフェンスシステム ほか)
3 トレーニングプランの組み立て方(プレス回避(3‐1;4‐0);定位置攻撃 ほか)
木暮賢一郎Q&A(最初に決めた時間配分は守ったほうがいい?;どんなタイミングで練習を止めますか? ほか)
「全てのトレーニングは試合につながっている!」
2016-17シーズンの「Fリーグ」を制した
シュライカー大阪・木暮賢一郎監督によるフットサル戦術書の決定版。
選手の半数以上がアマチュアのチームを優勝に導いた秘訣は、
木暮監督が編み出した「トレーニングデザイン」というメソッドにある。
「限られた戦力、時間、場所において、最大限のパフォーマンスを引き出す」
チームとしての目標、コンセプトを設置・呈したうえで、
それを実現するためにトレーニングをデザインしていく。
ウォーミングアップからクールダウンまで、
全ての練習がコンセプトに沿って行われるため、
練習でやったことが、すぐさま試合につながるのが、
この「トレーニングデザイン」の最大のメリット。
残念ながら、日本のフットサルを取り巻く環境は十分とはいえないのが現状。
練習回数が十分にとれない……
GKの選手がいない……
コートが狭い……
ゴールが一つしかない……
選手が集まらない……
そうした限られた環境の中でもチームを強くしていくためには、
それぞれのチームに合った、トレーニングを考えることが重要になる。
本書では、木暮監督がFリーグクラブで実践して優勝に導いた
独自のメソッド「トレーニングデザイン」を紹介する。
具体的なトレーニングとともに、どんな目的で行うのか、
どのような設定にするのか、なども詳しく解説する。
練習回数、プレーヤーの質、所属カテゴリーなど
それぞれのレベルに応じて最適なメニューの組み立て方が学べるので、
本格的なチームから初心者チームまで、どんなチームにも応用可能。
本気で上を目指して頑張っている
なかなか結果が出なくて悩んでいる
選手のレベルにばらつきがある
格上の相手に勝利したい
あらゆるレベルでプレーしているチームにオススメの1冊。