- 健康格差
-
あなたの寿命は社会が決める
講談社現代新書 2452
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2017年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784062884525
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ストレスに負けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。
-
価格:1,177円(本体1,070円+税)
【2024年11月発売】
- 笑わない数学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- NHKあさイチ教えて推しライフ 推し活大全
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- もうひとつの最強馬伝説〜関係者だけが知る名馬の素顔
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- やまと尼寺精進日記 3
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
寿命って自己責任ですか?低所得者の死亡率は高所得者より3倍高い。急増する単身高齢者の健康を社会はどう守れるか?なぜ秋田県男性は全国平均に比べて「短命」なのか?健康寿命が東京23区最短レベル・足立区が取り組む画期的プロジェクトとは?老若男女、誰もが当事者になり得る「命と健康」のほんとうの問題。
第1章 すべての世代に迫る「健康格差」(現役世代に迫る危機;高齢者に迫る危機 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 秋田県男性が短命な「意外な理由」(「不健康な期間」の地域差は最大で3・6年;平均寿命の差を生み出す「食習慣」 ほか)
第3章 イギリスの国家的対策と足立区の挑戦(脳卒中が激減!賢い「健康格差」解消法;塩分はこっそり減らせばわからない ほか)
第4章 「健康格差」解消の鍵は?(ハイリスク・アプローチの限界;ポピュレーション・アプローチの可能性 ほか)
第5章 白熱討論!「健康格差」は自己責任か(「健康=自己責任論」の背景;自己責任論にみる社会の歪み ほか)
第6章 拡大する日本人の「命の格差」
私たちは不健康・不摂生な人々に対して安易に「自己責任論」を振りかざしてしまいがちですが、現在ひそかに進行しているのは、所得や家庭環境などにより自らの健康を維持する最低限の条件すら蝕まれつつあるという異常事態です。まさに《命の格差》とも言うべき「健康格差」の危機的な実態に、NHKスペシャル取材班が総力を挙げて迫ります。
低所得の人の死亡率は、高所得の人のおよそ3倍―――。
「健康格差」は、健康に対する自己管理能力の低さが原因ではなく、生まれ育った家庭環境や地域、就いた職業や所得などが原因で生じた、病気のリスクや寿命など、私たち個人の健康状態に気づかぬうちに格差が生まれてしまうことを指します。
私たちは不健康・不摂生な人々に対して安易に「自己責任論」を振りかざしてしまいがちですが、現在ひそかに進行しているのは、所得や家庭環境などにより自らの健康を維持する最低限の条件すら蝕まれつつあるという異常事態です。まさに《寿命の格差》とも言うべき「健康格差」の危機的な実態に、NHKスペシャル取材班が総力を挙げて迫ります。
「健康格差」を放置していると、将来的に社会保障費が爆発的に増大していく。私たちが「健康格差」に無関心ではいられないのは、膨張する社会保障費への対策は喫緊の課題だからです。そして、私たちの誰もが健康を損なう事態になりかねないからです。
年金・雇用・介護・少子化など、NHKスペシャル取材班は様々なテーマを取り扱ってきましたが、「健康格差」はこれらのすべての根本に結びつく問題であることがわかりました。社会と健康の問題を深く考えるうえで必携の1冊です。
<目次>
はじめに
第1章 すべての世代に迫る「健康格差」
第2章 秋田県男性が短命な「意外な理由」
第3章 イギリスの国家的対策と足立区の挑戦
第4章 「健康格差」解消の鍵は?
第5章 白熱討論! 「健康格差」は自己責任か
第6章 拡大する日本人の「命の格差」
おわりに