この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 銀行監督のダイナミクス
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年12月発売】
- 会社法・租税法からアプローチする非上場株式評価の実務 改訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年04月発売】
- 融資業務再生の処方箋
-
価格:2,547円(本体2,315円+税)
【2017年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年12月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年04月発売】
価格:2,547円(本体2,315円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
金融庁スタッフによる、唯一無二の解説書。
第1編 総論(銀行法の意義と沿革;近年の銀行法改正の概要)
[日販商品データベースより]第2編 各論(銀行法の目的;総則;業務の範囲;業務等に関する規制;大口信用供与等規制 ほか)
銀行持株会社の役割、子会社の業務範囲にメスを入れた平成28年改正に携わった金融庁信用制度参事官室職員の執筆、同庁幹部の監修による銀行法解説書の決定版。同法の全体にわたり、簡潔に制度趣旨を述べるとともに、複雑な条文の読み解き方を示す。本書を通読すれば、変化を続ける銀行法の基本構造を把握することができる。現在施行中の平成28年改正時点の銀行法をテキストとするが、補遺としてオープンAPIへの対応を中心とする平成29年改正までフォローしている。