- 90秒にかけた男
-
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
田明 木ノ内敏久- 価格
- 935円(本体850円+税)
- 発行年月
- 2017年11月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784532263614
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日経BPM(日本経済新聞出版本部)
日経BPマーケティング
田明 木ノ内敏久
[BOOKデータベースより]
長崎の一介のカメラ店主だった高田明氏。わずか10年ほどで、「TV通販王」として一世を風靡するようになる。なぜ通販の常識をくつがえし、拡大し続けてこられたのか。なぜ最短90秒という枠の中で、自らメッセージを発信し続けてきたのか。その経営の神髄がここにある!
1章 バトンタッチ
[日販商品データベースより]2章 伝える力
3章 「TV通販王」の経営道
4章 譲れぬ企業理念
5章 新たなる世界へ
6章 カリスマ去りし後
独特な甲高い声とぬくもりのある九州弁で
お茶の間の人気者だったジャパネットたかた創業者の田明氏。
成功にしがみつかず、あっさりと会社を長男の高田旭人氏に譲り渡した引退劇は、
世間にすがすがしい印象すら与えた。
なぜ、彼はわずか「90秒」にかけたのか。
「1万円以上の商品は売れない」と言われていた通販で、なぜ高額商品が売れるのか
ネット通販が全盛の時代に、なぜあえて通販番組を拡大してきたのか
長年の生放送で鍛えられた「伝える」テクニックと
知られざる経営論を語る。
-通販会社が、なぜ自前のスタジオをつくったのか
-家電量販店よりも売れる「仕組み」
-アマゾンとジャパネットの最大の違いとは
-シニアをターゲットに拡大できた理由とは
-「危機管理のお手本」ともなった顧客流出事件のへの対応
-古館伊知郎氏をもしのぐ「伝える力」とは
-サッカーJ2リーグのVファーレン長崎社長就任の真相