この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ファシストは未来を支配するためにいかに過去を改竄するのか
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年11月発売】
- 世界と日本の宗教
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- 音楽制作
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2025年04月発売】
- ライティング教育の可能性
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 情報科学の基礎知識 新版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
WindowsやmacOS、Linux、メモ帳、ペイント、GIMP、Microsoft Office、Googleドキュメント/スプレッドシートなど、いろいろなソフトが登場。コンピューターやスマートフォンを楽しく安全に使うための基本的な考え方を述べた。技術的な知識だけではなく、著作権などの法律についても解説している。
第1章 まず初めに
[日販商品データベースより]第2章 文字入力
第3章 ネットの利用
第4章 お絵かきとファイル操作
第5章 文書作成
第6章 表計算
第7章 プレゼンテーション
第8章 Webによる情報発信
第9章 情報の調べ方・まとめ方
第10章 コンピューターとネットワーク
第11章 情報とセキュリティ
第12章 情報と法律
第13章 Rによるデータ処理
特定のソフトの使い方を解説した「マニュアル本」は,巷(ちまた)にあふれています。しかし,それらは明日には役に立たなくなるかもしれません。もうちょっと基本的なレベルで勉強しておけば,何年たっても,どんな環境でも,役に立つはずです。そう考えて,本書を作りました。
改訂第3版では,現在の利用実態に合わせてPCのみではなくスマホ・タブレットについてもこれまで以上にカバーしました。また新たにRに1章を割き,より実践に繋がるよう配慮しました。