この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害・グレーゾーンかもしれない人の仕事術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 図解障害者総合支援法早わかりガイド 第5版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- 介護予防に効く「体力別」運動トレーニング現場で使える実践のポイント 新版
-
価格:2,596円(本体2,360円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
日常なにげなく行っている移動手段としての「歩く」という活動も、少しやり方を変えるだけで立派な介護予防になります。介護予防におけるウォーキングの必要性と効果、フォーム、強度、時間、頻度、ウォーキングシューズの選び方、実際に行う場合の留意点、ケガの予防と応急処置など、ウォーキングの理論から実践までを詳述します。
1章 介護と介護予防(介護とは;介護予防とは)
2章 介護予防におけるウォーキングの必要性とその効果(なぜ介護予防にウォーキングが必要なのか;ウォーキングを奨める際に必要となる環境整備 ほか)
3章 ウォーキングの実際(奨めたいウォーキングのフォーム;ウォーキングの強度 ほか)
4章 ウォーキング実践における留意点(ウォーキング実践前の留意点;ウォーキング実践中の留意点 ほか)
5章 ウォーキング実践における傷害の予防と応急処置(内科的な急性障害;内科的な慢性障害 ほか)