この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 北条氏権力と都市鎌倉
-
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2006年12月発売】
- 敗者の日本史 7
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2013年05月発売】
- 日本中世史入門 増補改訂新版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2006年12月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2013年05月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「つながり」のなかに中世都市鎌倉のかたちを探る。都市鎌倉が形成されていく過程、そこを往来する人々の営み、都市におけるさまざまな「場」が有する意味や機能―。文献史学・考古学の諸史料を紐解き、中世鎌倉の内実を明らかにし、また、外部との関わりの諸相を検討することで、東国における中枢都市として展開した鎌倉の歴史的意義を読み解く。
序章 都市鎌倉研究の現在
[日販商品データベースより]第1章 成立期鎌倉のかたち―鎌倉の道・館・寺
第2章 移動する武士たち―田舎・京都・鎌倉
第3章 都市の地主―「浄光明寺敷地絵図」にみる中世鎌倉の寺院
第4章 北条政子の居所とその政治的立場
第5章 都市鎌倉における永福寺の歴史的性格
第6章 鎌倉幕府の大将軍
都市鎌倉が形成されていく過程、そこを往来する人々の営み、都市におけるさまざまな「場」が有する意味や機能―。
文献史学・考古学の諸史料を紐解き、中世鎌倉の内実を明らかにし、また、外部との関わりの諸相を検討することで、東国における中枢都市として展開した鎌倉の歴史的意義を読み解く。