この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 授業で活用できる高校生のためのDV、デートDV予防教育プログラム
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年06月発売】
- 子どもがつまずかない教師の教え方65のアイデア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
- 子どもがつまずかない教師の教え方10の「原理・原則」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年03月発売】
- 授業ーその可能性を求めて
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
- 学校で使えるアセスメント入門
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
新学習指導要領にむけたこれからの教職のあり方とは。「チームとしての学校」において、教師は何を求められているのか。教職の意義から採用試験、学習指導要領改訂のポイントまでを学び、教師とは何かをあらためて問い直す。
第1章 教職の意義
第2章 教師論
第3章 教員の服務
第4章 教員養成
第5章 教員採用試験
第6章 資質能力向上と教員研修
第7章 学校の組織
第8章 校長・教員等の職務と役割
第9章 カリキュラム・マネジメントと「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)
第10章 各教科、外国語活動、「特別の教科道徳」―学習指導要領改訂のポイント1
第11章 特別活動、特別支援教育、生徒指導、学級経営―学習指導要領改訂のポイント2
第12章 「総合的な学習の時間」における探究学習―学習指導要領改訂のポイント3