この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「戦時教育令」の研究
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2025年03月発売】
- なんとなくをひとつひとつ!保育のABC(環境・活動・かかわり)見直しガイドBOOK
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 遊び・学びを深める日本のプロジェクト保育
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- 慶應義塾歴史散歩全国編
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年10月発売】
- 0〜6歳児「豊かな環境をつくる」保育
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
安政五(一八五八)年開校の慶應義塾のキャンパスはまさに歴史の宝庫。震災や戦災といった幾多の苦難を乗り越えて発展してきたキャンパスには、言い尽くせないほどの時間が刻まれています。読んで知る、歩いて楽しむ、歴史に学ぶ慶應義塾のキャンパス・ガイドブック。
三田(三田演説館との稲荷山;慶應義塾図書館―私立の気概を秘めた義塾のシンボル ほか)
[日販商品データベースより]日吉・矢上(日吉開設と東横線;日吉キャンパスの銀杏並木 ほか)
信濃町(北里柴三郎と北里記念医学図書館;予防医学校舎と食研―空襲の痕跡 ほか)
一貫教育校他(天現寺界隈、そして幼稚舎;慶應義塾と谷口吉郎 ほか)
「こんな歴史が、あの場所に!!」
読んで知る、歩いて楽しむ、
歴史に学ぶ慶應義塾のキャンパス・ガイドブック
安政五(一八五八)年開校の慶應義塾のキャンパスはまさに歴史の宝庫。
震災や戦災といった幾多の苦難を乗り越えて発展してきたキャンパスには、
言い尽くせないほどの時間が刻まれています。
本書を片手にキャンパスを気軽に歩いてみませんか。
▼慶應義塾機関誌『三田評論』の好評連載「慶應義塾史跡めぐり」を書籍化!
▼三田、日吉、矢上、信濃町……、慶應義塾の歴史を、史跡や建造物から辿る。
▼慶應義塾の塾生、卒業生はもちろん、慶應義塾を志望する受験生やその保護者の方にも最適な、慶應義塾ガイドブック。