この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトテキスト&問題集
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年04月発売】
- AWS認定クラウドプラクティショナー テキスト&問題集
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年09月発売】
- 政治哲学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年02月発売】
- 融けるロボット
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 日本語教師をめざす人のための スモールステップで学ぶ 教授法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
普段からココロが軽やかに見える人でもイライラ、怒りの感情はある。ただその感情を選択する機会が少ないだけ。考え方を少し変えるだけで人生は大きく変わる。イライラに振り回されない人生を送るための考え方。
第1章 怒りの仕組みを知ろう―アンガーマネジメントの考え方(怒りの感情の仕組みを知る;自分の感情を素直に認める ほか)
[日販商品データベースより]第2章 イライラしないための準備―アンガーマネジメントの方法(体調管理をしっかりとする;身体をコントロールすることで、気持もコントロールできる ほか)
第3章 怒る理由を他人のせいにしない―アンガーマネジメントの実践法(「小さな成功」をノートに記録する;すぐにできる小さな目標を決める ほか)
第4章 イライラしない人のアンガーマネジメント活用法(イライラしない人は、しぐさ、言葉遣い、表情が穏やか;24時間、穏やかに振る舞ってみると人からの評価が変わる ほか)
第5章 上手に叱るためのアンガーマネジメント(怒るときの3つの約束;叱る目的は「どうすればいいか」を理解してもらうこと ほか)
怒らないことが目的ではなく、怒る必要のあることは上手に怒り、
怒る必要のないことは怒らなくて済むように線引きする
本書のテーマである『アンガーマネジメント』は、
1970年代にアメリカで生まれた「怒りの感情と上手に付き合うための
心理トレーニング」です。
怒らないことが目的ではなく、怒る必要のあることは上手に怒り、
怒る必要のないことは怒らなくて済むようになる。
その線引きができるようになることを目的とします。
つまり、怒っても良いというのが大前提です。
なぜなら、怒りの感情は人間に備わっている、自然な感情のひとつだからです。
本書では「怒るな」「怒ってはダメ」ということは一切言いません。
「怒りの感情に対して、どのように考えればよいか?」
「普段のストレスから解放されるには、どうすればよいか?」
「怒る場合、その後の人間関係を壊さないためにはどうすればよいか?」
「ムダにイライラしない人は、どのように普段から考えているのか?」
「上手に怒るというのは、どういうことか?」
といったことをテーマにしています。
『アンガーマネジメント』は心理トレーニングですが、
本書では、ムダにイライラしないためには、そもそもどのように考えればよいのか、
その心の持ちよう、思考方法について焦点を当てています。
思考方法ですから、ちょっとした考え方のコツをつかめば、
誰にでもすぐにできて、効果があがる内容になっています。
後悔の多い一日を送らないために、あなたもほんの少しだけ考え方、
思考方法に工夫をしてみましょう。
それだけでムダにイライラしなくて済みます。
本書を読んで「怒りの感情と上手に付き合える」ようになっていただければ
幸いです。