- 高校生が感動した確率・統計の授業
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2017年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569836195
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 主成分分析と因子分析
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年08月発売】
- 理工系確率統計
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2002年01月発売】
- 統計学のセンス 新版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年10月発売】
- ロジスティック回帰分析 新版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2013年11月発売】
- 研究に役立つJASPによるデータ分析
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「2枚の100円玉を投げたとき、両方とも表が出る確率はいくらでしょう?」この問いに対して、多くの小学生は「三分の一だよね」と答えますが、正解は四分の一。100円玉に区別をつけずに考えると(表表)(表裏)(裏裏)の3通りと思ってしまいますが、区別があると(表表)(表裏)(裏表)(裏裏)の4通りです。確率は、このように自らの解き方の間違いをきちんと把握することが大切。そのためとにかくイメージを丁寧に伝えることを心がけました。一方統計は、「標準偏差」「相関係数」などの基礎知識をしっかり身につけることに主眼を置きました。10代から大人まで楽しめる一冊です。
第1章 確率を学ぶ準備(確率の本質を言葉にすると;小学生が必ず間違う話から ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「場合の数」の数え方(場合の数を調べる基本;順列で公式化 ほか)
第3章 確率の世界へ(言葉による常識に騙されるな;確率の定義 ほか)
第4章 統計の役割(確率分布表;期待値とは何か ほか)
「2枚の100円玉を投げたとき、両方とも表が出る確率はいくらでしょう?」この問いに対して、多くの小学生は「三分の一だよね」と答えますが、正解は四分の一。100円玉に区別をつけずに考えると(表表)(表裏)(裏裏)の3通りと思ってしまいますが、区別があると(表表)(表裏)(裏表)(裏裏)の4通りです。
確率は、このように自らの解き方の間違いをきちんと把握することが大切。そのためとにかくイメージを丁寧に伝えることを心がけました。
一方統計は、「標準偏差」「相関関数」などの基礎知識をしっかり身につけることに主眼を置きました。10代から大人まで楽しめる一冊です。代々木ゼミナール人気No.1数学講師による、もっともわかりやすい名講義です!
●確率の本質を言葉にすると
●確率の起源はわずか350年前
●「場合の数」の考え方
●確率の世界へ
●統計の役割