- プロダクションレディマイクロサービス
-
運用に強い本番対応システムの実装と標準化
オライリー・ジャパン オーム社
スーザン・J・ファウラー 佐藤直生 長尾高弘- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2017年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784873118154
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- データビジュアライゼーションのためのデザイン原則
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年08月発売】
- クラウドデータレイク
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年05月発売】
- ロバストPython
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年03月発売】
- 知られざる海上保安庁ー安全保障最前線ー
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
- インタラクティブ・データビジュアライゼーション
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年02月発売】
[BOOKデータベースより]
UberのSRE(サイト信頼性エンジニア、サイトリライアビリティエンジニア)として、マイクロサービスの本番対応力向上を担当していた著者が、その取り組みから得られた知見をまとめた書籍です。モノリス(一枚岩)を複数のマイクロサービスに分割した後に、安定性、信頼性、スケーラビリティ、耐障害性、パフォーマンス、監視、ドキュメント、大惨事対応を備えたシステムにするために必要な原則と標準に焦点を当て、本番対応力のあるマイクロサービスを構築する手法を紹介します。本書で採用している原則と標準は、マイクロサービスだけでなく多くのサービスやアプリケーションの改善にも威力を発揮します。
1章 マイクロサービス
[日販商品データベースより]2章 本番対応
3章 安定性と信頼性
4章 スケーラビリティとパフォーマンス
5章 耐障害性と大惨事対応
6章 監視
7章 ドキュメントと組織的な理解
付録A 本番対応のチェックリスト
付録B マイクロサービスの評価基準
拡張性、信頼性に優れたより強固なマイクロサービスの構築と運用ができる!
マイクロサービスとは、ThoughtWorksのジェームス・ルイスが提唱するアーキテクチャです。2016年刊行の『マイクロサービスアーキテクチャ』が、基本的な概念とどのように構築するかを解説するものであったのに対し、本書は実際にどのように運用するかに焦点を当てています。運用をある程度標準化し、システマチックに運用することで、生産性、安定性、拡張性、耐障害性に優れたより強固なマイクロサービスの構築と運用を実現します。