この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館情報学基礎資料 第5版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
- 教室改革
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年10月発売】
- 「問う力」を育てる理論と実践
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年03月発売】
- ラーニング・コモンズ
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ケンブリッジ大学図書館が所蔵する膨大な日本語コレクション。英国三大日本学者・サトウ、アストン、チェンバレンをはじめとする明治時代の外国人たちが持ち帰った数々の貴重書には、平田篤胤や本居宣長らの国学から始まる日本研究の歩みが残されている。柳田国男も無視できなかった同時代の西洋人たちによる学問発展の過程を辿る。
ハインリッヒ・シーボルト・コレクション
[日販商品データベースより]なぜ複本が多いのか
サトウの神道・国学研究
サトウの方法
サトウの「日本文学史」
アストンの日本研究
アストンの『日本文学史』
アストンの『神道』
チェンバレン、琉球、『群書類従』、新国学〔ほか〕
ケンブリッジ大学図書館が所蔵する膨大な日本語コレクション。
英国三大日本学者・サトウ、アストン、チェンバレンをはじめとする明治時代の外国人たちが持ち帰った数々の貴重書には、平田篤胤や本居宣長らの国学から始まる日本研究の歩みが残されている。
柳田国男も無視できなかった同時代の西洋人たちによる学問発展の過程を辿る。