この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 裏千家茶道点前と棚の扱い 16
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年04月発売】
- 二十四節気で親しむ茶の湯の銘
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 裏千家茶道点前と棚の扱い 15
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年03月発売】
- 茶趣としつらい十二か月 6
-
価格:660円(本体600円+税)
【2023年06月発売】
- 裏千家茶道点前と棚の扱い 増刊号
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 フラワーリースの発想について(フラワーリース制作の発想のための4つのファクター;FACTOR(01)用途 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 基本のフラワーリースの作り方(フラワーリースを作るための資材;フローラルフォームを使った基本のフラワーリース ほか)
第3章 掛けて楽しむリース(生花で作る;ドライフラワーで作る ほか)
第4章 置いて楽しむリース(テーブルを彩るリース;リースアイデア集2 テーブルリース)
第5章 アイデアリース(定番リースをアレンジ;リースのフォルムを変える ほか)
クリスマスに限らず、今では1年間、日々の暮らしやホームパーティーで人気の高いフラワーリース。
デザイン性や用途、素材に応じたリースの発想法と、用途に応じた基本のリースの作り方、製作時に必要なテクニックが掲載。
150以上のリースの作例を掲載し、一部には制作者の発想意図がわかりやすいデザイン画を合わせて紹介することで、
よりわかりやすいテクニックブックとなっている。
自宅で日常的に楽しめたり、来客をもてなすためのテーブルリース、ドア飾りや壁にかけて楽しむリース、
生花からドライフラワーになるまで長く飾ることができるものなど、素材も生花、プリザーブドフラワー、
ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーと幅広く展開。
フラワーデザインを学ぶ人には参考書的な使用方法、
フローリストやフラワーリースの商品展開を考える人にはアイデア集としても役立つ一冊。
自分らしいリースを作りたい方への教科書としておすすめできる。