この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大豆生田啓友対談集 保育から世界が変わる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- イラストでよくわかる0〜6歳児の発達と保育
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年08月発売】
- 保育に役立つ!子どもの発達がわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年08月発売】
- 保育原理 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 相談援助保育相談支援
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
保育者の方々の「こんなときどうしたらいいの?」という悩みや、もっと実践力を高めたいという願いに具体的に応えます。これまで確かめられてきた、大切にしたい子ども観・保育観と結びついた手立てや技術を、わかりやすく伝えます。実践者の知恵、現場に学んだ最新の研究、そして今の子どもや大人に心を寄せるリアルな感性―そのコラボレーションを生かした内容づくりをします。厳しい時代のなかで、ややもすると、大人や社会の都合が優先されがちな保育環境ですが、私たちは「はじめに子どもありき」を求めます。
第1部 発達を学ぶ―「保育を楽しく!」を確信するために(発達をどうとらえるか?;発達が動き出すとき;発達を学んだら、保育はどう変わるの?)
[日販商品データベースより]第2部 楽しさのなかで育つ子どもたち(0歳児クラス;1歳児クラス;2歳児クラス ほか)
第3部 楽しい保育を創る保育課程の考え方(教育・保育ってなんだろう:子どもの未来をつくる;保育者の仕事とは?:想像性と創造性;乳幼児期の特徴:経験を通して学ぶ ほか)
乳幼児に育ってほしい「力」とは何か? それは、どのような保育の中で育まれていくのか? 子ども主体の新しい発達論・保育実践論を支えに、年齢別の事例分析を通して具体的な手立てを提案します。