この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 気はやさしくて力持ち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
おむつなし育児とは?―赤ちゃんにトイレのしかたを教える育児法です。できるだけ赤ちゃんにおむつの外で排泄させてあげます。紙おむつや布おむつ、パンツの使用もOKです。新生児から2、3歳の子までおこなえます。世界中で受けつがれてきた伝統的なトイレトレーニング法ですが、本書では、いまの生活習慣にぴったりなかたちで紹介します。
おむつなし育児って?―よくある質問に答えます
排泄コミュニケーション―おむつなし育児をおすすめする理由です。
おむつなし育児の基本―抱っこ期1 6つのステップをおこないます。
実践にあたって―抱っこ期2 これだけは知っておきましょう。
おまるを使う―おまる期1 おすわりできるようになったら。
いよいよ卒業―おまる期2 最後の困難をのりこえて。
赤ちゃんの合図を読むには―第3章のステップ5をくわしく説明します。
夜の時間をすごすには―おむつがなくても、おねしょだって避けられます。
望ましい親の態度とは―楽しくおこなうのが成功のカギです。
パートタイムで実践する場合―共働き家庭でもちゃんとおこなえます。
生後6か月以降に始める場合―いつからでもおむつなし育児は始められます。
排泄とからだの関係―おむつなし育児にかかわる、からだの話。
布おむつ?紙おむつ?―「おむつなし」でもおむつは使います。
それは誤解です―おむつなし育児への、よくある思いこみ。
世界のおむつなし育児