- 出生前診断、受けますか?
-
納得のいく「決断」のためにできること
健康ライブラリースペシャル
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2017年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784062598637
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- とっさの怒りに負けない!子育て
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年05月発売】
- Baby shower ちいさな命と向き合った出生前診断9つの物語
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年02月発売】
- もうイライラしない!保育者のためのアンガーマネジメント
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年10月発売】
- 「話せる」子どもの育て方
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年12月発売】
- イライラを爆発させない! パパ・ママが楽になる子どもの叱り方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
受けるのが不安、検査で異常が見つかったら?家族と意見が合わない、どうしても決断できない―出生前診断をめぐる「どうすればいい?」へのサポートブック。
プロローグ 出生前診断の今
[日販商品データベースより]第1章 出生前診断でわかること(超音波検査;羊水検査 ほか)
第2章 出生前診断に向き合った人たち(出生前診断に「巻き込まれた」とき―河野さんの場合;障害を受け入れるということ―宮澤さんの場合 ほか)
第3章 出生前診断をめぐる不安とサポート(出生前診断で「知りたいこと」「知りたくないこと」;遺伝カウンセリングってどんなこと? ほか)
第4章 出生前診断で悩んだら(「決めなければ」から「決めてもいい」へ;「障害」の不安にとらわれたときに知っておきたいこと ほか)
エピローグ
羊水検査、母体血清マーカー、NIPT(新型出生前検査)……出生前診断への関心は、妊婦さんの高齢化とともにますます高まり、検査技術の進歩によって、妊婦さんが知っておくべきことも増えています。本書では、出生前診断の現状、そして検査を受けた人たちの葛藤や決断をまとめ、検査を受けることを考えている人はもちろん、どの検査を受ければいいのか、そもそも受けるかどうか迷っている人にも役に立つ情報を網羅しました。
「出生前診断」といえば、よく知られているのは母体血清マーカーや羊水検査などですが、2013年には臨床研究という形で、妊婦さんの血液検査だけで染色体異常が99%以上の精度で
診断できるとされる「新型出生前検査(NIPT)」が始まりました。
出生前診断への関心は、妊婦さんの高齢化とともに、ますます高まっており、例えば羊水検査の実施件数は10年前の2倍になっています。
また、妊婦さんが必ず受ける超音波(エコー)検査についても、日本産科婦人科学会は出生前診断であるとしています。近年、機械の飛躍的な進歩により、「生まれるまで分からない」とされてきた病気や障害が、かなり詳細に分かるようになってきているからです。
今や、妊婦さんであれば誰もが否応なく出生前診断を受ける状況になっており、それに伴って妊婦さんが知っておくべきことも増えています。
本書では、出生前診断の現状から、検査を受けた人たちの葛藤や決断、そして出生前診断とどう向き合えばよいのかについて、緻密な取材に基づいてまとめました。
出生前診断を受けることを考えている人はもちろん、どの検査を受ければいいのか、そもそも受けるかどうか迷っている人にとっても指針となる情報が網羅されています。
【本書の内容】
プロローグ 出生前診断の今
第1章 出生前診断でわかること
超音波検査/羊水検査/絨毛検査/母体血清マーカー/NIPT(新型出生前検査)
第2章 出生前診断に向き合った人たち
出生前診断に「巻き込まれた」とき/障害を受け入れるということ/「あきらめる」という決断/
「心の準備」としての出生前診断/出生前診断を受けたからできたこと
第3章 出生前診断をめぐる不安とサポート
出生前診断で「知りたいこと」「知りたくないこと」/遺伝カウンセリングってどんなこと?/
納得できる結論を出すために/障害のある子どもと生きるということ/
産むことをあきらめた女性たちを待つもの
第4章 出生前診断で悩んだら
「決めなければ」から「決めてもいい」へ/「障害」の不安にとらわれたときに知っておきたいこと/
「自分が納得できる」ことを大切に
エピローグ