[BOOKデータベースより]
第4回佳作受賞。MOE創作絵本グランプリ入賞作、待望の絵本化!ふくろうじいちゃん、まいごのひよこにてんてこ舞い!?期待の新人が贈るハートウォーミングストーリー。
[日販商品データベースより]心配性のふくろうじいちゃんのもとに、ある日一羽のひよこが迷い込んできて──MOE創作絵本グランプリ入賞作の書籍化。
2017年8月刊。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
第4回佳作受賞。MOE創作絵本グランプリ入賞作、待望の絵本化!ふくろうじいちゃん、まいごのひよこにてんてこ舞い!?期待の新人が贈るハートウォーミングストーリー。
[日販商品データベースより]心配性のふくろうじいちゃんのもとに、ある日一羽のひよこが迷い込んできて──MOE創作絵本グランプリ入賞作の書籍化。
2017年8月刊。
ふくろうのおじいさんは、雨降る夜に迷子のひよこに出会いました。「じいちゃんの おうちに おいで」と助けてあげるのですが……。ふくろうのおじいちゃん、とっても心配性。「ほう……。こまった こまった たいへんだ」ひよこがいつかにわとりになったら、早起きだ。朝が苦手な私でも面倒を見られるかな……あの子もいつかおかあさんになるかもしれない。あの子の子どもたちの服も探しておこう……すてんと転ばないように、そうじもしておこう……そんな風に、まだ起きていないことをあれこれと心配して、せっせかせっせかと色々と準備していくのです。その姿はとても滑稽ではありますが……子どもと接する大人たちは誰しも、大なり小なりこのふくろうのおじいさんのような部分があるかもしれないなぁ、と感じました。この子がのびのびと育つように。そして、いつか幸せに羽ばたいていくように。たくさんの「取り越し苦労」をしながらいつも過ごしているのかもしれません。可笑しいような、切ないような、ちょっと恥ずかしいような。大人はそんな気持ちにさせられる絵本です。
(編集者・ライター 洪愛舜)
【情報提供・絵本ナビ】