- ワクワク!ドキドキ!が生まれる環境構成
-
〜3.4.5歳児の主体的・対話的で深い学び〜 あしたの保育が楽しくなる実践事例集
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2017年08月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784564609008
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼児理解の理論と方法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- やさしく学べる保育カウンセリング
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年08月発売】
- 保育の英会話
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2002年10月発売】
- 保育の英会話 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 幼稚園版スクールカウンセラー導入・活用・実践ガイド
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
環境構成に関する基本とヒント。保育現場の知恵を集め、今回の改訂の趣旨を踏まえて、「環境の構成」の考え方を事例と共に紹介。アクティブ・ラーニングの視点から保育を見直す解説つき。
3・4・5歳児の実践事例―春・夏・秋・冬(3歳児(園生活の始まり―安心して過ごせるようにしたいな;こいのぼりを作って遊ぼう―楽しいなと思えるようにしたいな ほか);4歳児(大きな虫に変身―イメージをもちながら表現を楽しんでほしいな;忍者のイメージでチャレンジ―イメージを豊かにして楽しく体が動くといいな ほか);5歳児(チョウの成長を楽しみに―小動物の命に向かい合って感動する体験にしたいな;チームで競い合うゲーム遊び―スリル感と力を合わせる楽しさが味わえるようにしたいな ほか))
[日販商品データベースより]よくわかる!!環境構成の解説―『保育の基本=環境構成を学ぶ』(環境の構成とは;環境を構成する際の基本的な考え方、配慮点(全幼研による、文部科学省委託研究より))
豊富な写真で解説する実践例集で春夏秋冬1年間の展開もわかります。
「環境の構成」の考え方を事例と共に紹介。
アクティブ・ラーニングの視点から保育を見直す解説つき。