この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 沖縄県の政治史
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年11月発売】
- my公務員BOOK「係長」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年04月発売】
- 公務員の読み書きそろばん
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年06月発売】
- 副市町村長のしごと「ナンバー2」視点の自治体マネジメント
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- これで失敗しない!自治体財政担当の実務
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1章 都構想をめぐる問題の本質―「維新政治」は大阪に何をもたらしたか(不寛容なポピュリズムと市民の分断;モンスター的集票マシンと化した大阪維新の会;新自由主義的改革の絵に描いたような失敗)
第2章 特別区・総合区とは何か(特別区とは何か―特別区と「都」構想;総合区とは何か;地域自治区とは何か)
第3章 合区の意味と問題点(合区と総合区は異次元です;大阪市の区役所の現状は?;大阪市の8区総合区「区割り案」とは?;大阪市の区の移り変わり;合区の論点と今後の検討のプロセス)
第4章 住民自治を発展させるために―いま問われていること(副首都推進局による「説明」の問題点;政治と行政による「刷り込み」;区政会議との矛盾;大阪市とコミュニティ;住民自治の発展を)