- アジア・日本のインクルーシブ教育と福祉の課題
-
ベトナム・タイ・モンゴル・ネパール・カンボジア・日本
「世界の特別ニーズ教育と社会開発」シリーズ 4
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2017年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784863422155
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- 一〇〇年前の「入試改革」
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年06月発売】
- 大学教授こそこそ日記
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- 自己肯定感を育む保育
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年08月発売】
- 〈驚き〉を呼び込む自然体験学習
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
先行研究が乏しいアジアのインクルーシブ教育と福祉の課題を探り、日本との比較研究を試みる。アジア各国が障害者権利条約の思想や各条項を、どのように現実のものとして達成させていくのか、その変化の兆しと諸課題を提示する。
アジア(ベトナムの障害者教育・福祉の実情と課題;ベトナムにおける障害者の自立生活とコミュニケーションスキルの教育―インクルーシブ社会の構築と課題;タイ・バンコクの障害児教育の実情と課題;モンゴル・ウランバートルにおける障害児教育の実情;ネパール・カトマンズ市と周辺地域の障害児教育施設・高齢者施設・病院の実情;カンボジアの障害児教育の実情と課題)
日本(インクルーシブ教育・特別支援教育の動向と課題;通常学級におけるインクルーシブ教育―通常学級教育の実態とインクルーシブ教育の実践的課題;高等教育・大学における発達障害学生支援;重複ケア・医療的ケアの役割と教育;移行期教育と教育年限の延長;障害者のアクセシビリティ―誰もが移動しやすい交通環境とは?;飯田市のインクルーシブ教育―飯田シンポジウムからの学び)
総合考察(アジア・日本における障害者の尊厳性の確保とインクルーシブ社会構築に向けた課題)