- パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト
-
JAPCAセンター 誠文堂新光社
日本カラリスト協会 パーソナルカラリスト検定公式テキスト編集委員会- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2017年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784416917756
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 資格取り方選び方全ガイド 2027年版
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2025年07月発売】
- ユーキャンの調理師速習レッスン 2025年版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 給与計算実務能力検定2級公式テキスト 2025年度版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- ユーキャンの運行管理者<貨物>合格テキスト&問題集 2026年版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- 食品表示検定中級・問題集 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】



























[BOOKデータベースより]
第1章 色彩と文化
[日販商品データベースより]第2章 色彩理論
第3章 CUS配色調和理論
第4章 色彩を活かすテクニック
第5章 パーソナルカラリスト
第6章 色彩論の系譜
第7章 CUS配色調和理論
第8章 CUS配色調和を活かすテクニック
一般社団法人日本カラリスト協会主催のパーソナルカラリスト検定2級と1級の試験に対応した公式テキストです。
似合う色を見きわめる技術「パーソナルカラー」の解説だけでなく、
さまざまな分野で応用できるCUS(R)配色調和理論を学ぶことができます。
本書は、資格を取得するために必須の書籍ですが、色彩の使い方、理論的な知識を学ぶことができますので、資格の取得を考えていない人にとっても、仕事、趣味などに活かせる内容になっています。
■目次
第1章 色彩と文化
染料・染色と顔料/ヨーロッパの色の歴史
第2章 色彩理論
混色/照明と色/色の知覚効果/基本的な配色テクニック
第3章 CUS(R)配色調和理論
CUS(R)表色系における配色調和とアンダートーン
第4章 色彩を活かすテクニック
ファッション概論/ファッションとイメージワード/ディスプレイと色彩/インテリアと色彩
第5章 パーソナルカラリスト
パーソナルシーズンカラーとスタイリング/ブライダルと色彩
第6章 色彩論の系譜
色の分類のはじまり/実用的な色彩調和論
第7章 CUS(R)配色調和理論
アンダートーンと色調配色/アンダートーンと知覚効果
第8章 CUS(R)配色調和を活かすテクニック
配色調和の応用/暮らしとLED
CUS(R)157色一覧表
パーソナルシーズンカラー120
色彩の歴史に登場する主な人物たち
索引
**************************