この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基礎から学ぶ認知心理学 改訂版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年09月発売】
- 無責任なテストが「落ちこぼれ」を作る
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1993年03月発売】
- コミュニカティブ・テスティングへの挑戦
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2007年04月発売】
- 英語授業・全校での協同学習のすすめ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「なぜテストをするか」いま、日本の英語教育はターニングポイントにある。テストが変わらなければ、英語教育は変わらない。
第1部 テスト作成の心構え(なぜテストをするか;気になるテスト作り;英語のテスト検討の建設的な議論のために;多肢選択式テスト作成の心得;コミュニカティブ・テスティングへの挑戦;教科書の言語活動に合わせたテストを)
[日販商品データベースより]第2部 テスト作成のつぼ(リーディング・テスト;リスニング・テスト;ライティング・テスト;スピーキング・テスト;文法テスト;単語テスト;テストはいつ実施するか;既製テスト問題の利用を考える)
第3部 テストとつなぐCAN‐DOリスト(CAN‐DOリストの作成;CAN‐DOリストの使用;CAN‐DOリストの改善;「観点別評価」のこれまでとこれから;「技能統合」と「診断」)
テスト改革なしに、英語教育改革の成功はない。言語テスト論に基づき、学校で行われるテストの問題点を的確に指摘し、具体例とともに改善策をわかりやすく解説。これからの英語教育と評価のあり方を提言する。