この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 町屋・古民家再生の経済学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年03月発売】
- 面識経済
-
価格:3,465円(本体3,150円+税)
【2025年02月発売】
- 経済地理学への招待
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年03月発売】
価格:3,465円(本体3,150円+税)
【2025年02月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
二〇世紀に世界各地で発生した「大飢饉」の原因とは、何だったのか。本書は、それが一国レベルの食料総供給量の不足によるものであるという通説を否定し、人々が十分な食料を手に入れる権原(能力と資格)が損なわれた結果であるということを実証的に解明している。開発経済学に新たな地平を切り拓き、後の「不平等理論」にも影響を与えた画期的な書。原書刊行後の研究成果をまとめた講演「飢餓撲滅のための公共行動」も併録。一九九八年ノーベル経済学賞受賞者の主著の一つ。
第1章 貧困と権原
第2章 貧困の概念
第3章 貧困―特定と集計
第4章 飢餓と飢饉
第5章 権原アプローチ
第6章 ベンガル大飢饉
第7章 エチオピア飢饉
第8章 サヘル地域の旱魃と飢饉
第9章 バングラデシュ飢饉
第10章 権原と剥奪
講演 飢餓撲滅のための公共行動