[BOOKデータベースより]
ネコのとらきちはちかごろおちこんでばかり。ともだちのチョビ、おとうとのシロに、ボスネコのげんさんや、おくさんのけいこおばさん…みんなとってもいいところがあるのに、じぶんにはいいところなんてない。そんなとらきちがみつけた、とっておきの「じぶんらしさ」。
[日販商品データベースより]得意なこともなく、特徴的でもない、普通であることが悩みのネコのとらきち。ある日仲間たちと海へ行くことになります。皆が持つ「悩み」を「いいところ」として思うことを教えてくれる絵本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- モイモイのポッケ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2008年12月発売】
- 自由と平和 Freedom and Peace
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年08月発売】
「みんなは いいなあ…」まわりのみんながうらやましくなっちゃうこんな気持ち。誰にだってあるよね。ネコのとらきちも、近ごろ落ち込んでばかり。友だちのチョビは足が長い、ボスネコのげんさんは狩りが上手。けいこおばちゃんは力持ちだし、弟のシロはとっても身軽!ぼくなんて…。ある日、とらきちはミミズクのおじいさんのお話を聞いているうちに、どうしても海が見に行きたくなって、仲間たちと出かけます。ところが、海へいく道は簡単ではありません。いくつもの困難が待ち受けていて…。その度に、とらきちは必死で考えます。どうしたら解決できるのか。「自分らしさ」ってなんだろう。簡単なようで難しい。自分ひとりで考えていても、なかなか見つからない。だけど、悩んでいるのは自分だけじゃないのです。うらやましいって思っていたあの子にだって悩みはある。そうやって触れ合いながら、お互いに発見していくものなのかもしれないですね。ふんわりと愛らしく描かれた絵本の世界の中で、とらきちは真面目に悩みます。だからこそ、最後のページがきらきらと輝いて見えてきますね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
表紙のPOPな色遣い、大胆なタッチの絵に
楽しそう!と思わず手に取った作品です。
お話を読み進むと・・意外な展開が。
主人公のとらきちや、その仲間たちには
それぞれ抱えた『悩み』がありました。
そこから、とらきちは大活躍!
皆が持つ悩みを『いいところ』として思う事。
自身が発信する事で、周囲もまた変化する。
子どもだけでなく、大人にも響く絵本です。
作者のH@Lさんの想いがぎゅっとつまっています。(アッコちゃん♪さん 50代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】