- ジブリアニメで哲学する
-
世界の見方が変わるヒント
PHP文庫 お66ー6
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2017年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569767314
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。
-
価格:869円(本体790円+税)
【2025年11月発売】
- 図解身近にあふれる「哲学」が3時間でわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 誰が「お寺」を殺すのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月発売】
- 『ドラえもん』で哲学する
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
トトロに会えるのはどんな人?なぜ千尋は神隠しにあったのか?「飛行石」とはなんだったのか?アシタカが腕に呪いをかけられた理由。なぜカオナシは千を欲しがったのか?カルシファーは悪魔?流れ星?『崖の上のポニョ』はハッピーエンドなのか?宮崎駿監督の10作品の主要なモチーフである「風」「森」「城」「海」などを哲学し、私達が生きる現実世界の本質を解き明かしていく。作品自体のメッセージに迫りつつ、思考の楽しみを教えてくれる新感覚の哲学入門書。文庫書き下ろし。
第1章 『風の谷のナウシカ』で哲学する
[日販商品データベースより]第2章 『天空の城ラピュタ』で哲学する
第3章 『となりのトトロ』で哲学する
第4章 『魔女の宅急便』で哲学する
第5章 『紅の豚』で哲学する
第6章 『もののけ姫』で哲学する
第7章 『千と千尋の神隠し』で哲学する
第8章 『ハウルの動く城』で哲学する
第9章 『崖の上のポニョ』で哲学する
第10章 『風立ちぬ』で哲学する
あの国民的アニメを哲学すれば、現実世界の本質が見えてくる! 人気哲学者が、楽しみながら頭がよくなる「思考の新しい鍛え方」を紹介。