- 千少庵茶室大図解
-
利休・織部・遠州好みの真相とは?
鳥影社
長尾晃
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784862656155

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
日本建築集中講義
-
藤森照信
山口晃
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年08月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
国宝茶室「待庵」は、本当に千利休の作なのか?利休の千家を継いだ二代目少庵。その作「西芳寺湘南亭」「麟閣」の徹底図解を中心に、利休「待庵」、織部「燕庵」、遠州「密庵」との比較検証を通して、不愚の天才茶人・千少庵の実像にせまる!
世阿弥の子孫か?千家第二代・少庵の謎
[日販商品データベースより]利休の死後に、移築改修されていた待庵
移築改修の痕跡にあふれた待庵
待庵と千少庵を結びつけた、宮上論文とは?
待庵に充溢している、千少庵の痕跡
惨憺たる曲芸を演ずる待庵
台目構えの洗練は、千少庵にあり
織部の燕庵に先駆けていた、少庵作の燕庵形式・麟閣
燕庵形式のルーツであるか?燕庵的な伝利休茶室
織部の燕庵に先んじて「燕の茶室」を造っていた少庵
なぜ、西芳寺湘南亭と千少庵を切り離すのか?
一二三の意匠と、湘南亭コード
遠州流茶室も、千少庵の創案か?
千少庵の実像は、なぜ今日まで秘められてきたのか?
国宝茶室「待庵」は、本当に千利休の作なのか? 利休の千家を継いだ二代目少庵。その作「西芳寺湘南亭」「麟閣」の徹底図解を中心に、千利休「待庵」、古田織部「燕庵」、小堀遠州「密庵」との比較検証を通して、不遇の天才茶人・千少庵の実像にせまる!