- スタンフォード&ノースウエスタン大学教授の交渉戦略教室
-
あなたが望む以上の成果が得られる!
講談社
マーガレット・A・ニール トーマス・Z・リース 渡邊真由- 価格
- 2,035円(本体1,850円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784062202213
[BOOKデータベースより]
勝ち負けじゃない!交渉後の人間関係に配慮した日本人に合った最強メソッド。ノースウエスタン大学最優秀教授賞受賞(トーマス・Z.リース)
1 基礎編(なぜ交渉しないの?―交渉すべきか否か タイミングを見極めるヒント;交渉の基本―共通の土台をつくるための考え方;価値をつくり、価値を求める―交換の価値とは?;価値を生み出す―交渉に潜む、統合的な価値を見つける;交渉の計画を立てる―「知らないこと」があなたを傷つける;交渉はひとりではできない―戦略的思考でとらえる交渉)
2 実践編(先にオファーをしたら不利?―自分から提案すべきか、待つべきか;交渉のマネージメント―知っている(と思っている)ことを検証する;譲歩すべき?それとも?―「約束」と「強迫」の影響力;汗と涙は見せるべき?―交渉における感情;パワー(権力)―持てる者と持たざる者 より大きな力を身につけるには?;日常生活で生かす交渉)
アメリカでは交渉力はトレーニングして身につけるものという意識が強く、定番化しています。この本では、一対一の勝負というより、協調的に問題解決していくというアプローチで、人の心理が交渉に与える「影響」にフォーカスしているので、交渉が苦手な日本人や女性にあった内容で、あなたが望む以上の成果が得られます。経済学と心理学の統合的視点で、あなたの希望がはっきり伝わり、相手が気持ちよく承諾してくれる方法です。
日本は交渉は「習うより慣れろ」というムードが強いですが、アメリカでは交渉力はトレーニングして身につけるものという意識が強く、定番化しています。
この本では、一対一の勝負というより、協調的に問題解決していくというアプローチで、人の心理が交渉に与える「影響」にフォーカスしているので、交渉が苦手な日本人や女性にあった内容で、あなたが望む以上の成果が得られます。経済学と心理学の統合的視点で、あなたの希望がはっきり伝わり、相手が気持ちよく承諾してくれる方法です。数十年におよぶ実証研究に基づくコミュニケーションの最強メソッドです。
スタンフォードで大人気の授業!「影響」にフォーカスをあてた日本人が本当に使える交渉術はこれだ!