この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さわがしいクラスの伸ばし方
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2025年08月発売】
- イラストでサクッと理解 今が見えてくる世界の国図鑑
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年08月発売】
- ITセキュリティ・ゼロトラスト概論 本質を理解し現代的なITインフラを理解するために
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年06月発売】
- 女性政治家が増えたら何が変わるのか
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年03月発売】
- 論点解説日本の安全保障
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
希望を語らずして教育は語れない。年を重ね、失敗と経験から学ぶ生き方を―。人気数学者が贈る92のメッセージ。信濃毎日新聞の教育コラム「コンパス」を単行本化!
自ら鍛える学びの場
[日販商品データベースより]勉強に関心がない子ども
教師五者論
アコーディオンの先生
教え過ぎる日本
納得できる授業へ
教育観とは幸福観
「わが家」でのしつけ
幼児期に学ぶこと
数学が不得手だった少年〔ほか〕
長髪にバンダナ…。テレビなどのメディアを通じ、おなじみのスタイルで算数・数学の魅力を伝え続ける人気の数学者・秋山仁さん。教育についても幅広く思いを発信し続ける秋山さんが、信濃毎日新聞本紙教育欄のリレーコラム「コンパス」に2005年5月からほぼ月1回のペースで寄稿してきた執筆分92本を単行本にまとめました(寄稿は継続中)。「教育の役割は、人々をやる気にさせ、希望に目覚めさせること」「試験さえパスする力があればいい、という考えは見直そう」。その時々に起きた若者が関わる事件や事故、関心の高い出来事、自身の出会いなどをテーマに取り上げ、教育や未来について共に考えるきっかけ=“羅針盤”となるべく、提言=希望を語り続けます。