この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 楽しく学べるはにわ図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 一冊でわかる日本史&世界史ビジュアル歴史年表 増補改訂版
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2023年02月発売】
- 江戸の園芸
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2025年02月発売】
- 系図でたどる日本の名家・名門
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年09月発売】
- 知らないほうがよかった日本の怖い地形
-
価格:850円(本体773円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
2001年〜2015年。認識論的な問いと新自由主義の時代状況が重なる15年間を対象にして歴史学の方法に関する新しい論点と方向性を示し、歴史学の現在とその課題を照射する。
序論 歴史学の現在―二〇〇一〜二〇一五年
第1章 歴史把握の方法(新自由主義の時代と歴史学の課題;グローバル・ヒストリー―可能性と課題;下からのグローバル・ヒストリーに向けて―人の移動、人種・階級・ジェンダーの視座から;植民地責任論;帝国主義と戦争)
第2章 「主体」の“問い方”をあらためて問い直す(ジェンダー1―男性史とクィア史;ジェンダー2―植民地主義との交錯という視点から;「民衆」の問い方を問い直す1―朝鮮近現代史・日朝関係史から;「民衆」の問い方を問い直す2―日本近世史研究から;サバルタン・スタディーズの射程;カルチュラル・ターン後の歴史学と叙述)
第3章 「生存」/「いのち」の歴史学(「生存」の歴史学;「いのち」とジェンダーの歴史学;福祉の歴史学;災害と生存の歴史学;所有と利用の関係史―土地と水を中心にして;戦争/平和と生存―アジア太平洋戦争を中心に)