この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 判例から学ぶ政務活動費の実務
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年05月発売】
- 公務員が議会対応で困ったら読む本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年04月発売】
- 訴因安倍晋三
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年06月発売】
- 自治体経営の生産性改革
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年02月発売】
- Harumi16
-
価格:4,000円(本体3,636円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
観光地域づくりの舵取り役としてマーケティングとマネジメントに取り組む組織、DMO(Destination Management/Marketing Organization)。DMOの研究と実践に取り組んできた著者が、観光地経営のプロ組織としてのDMOを、海外と日本の先進事例を踏まえて紹介。地方創生に向けた観光振興の中心施策として続々と誕生する日本版DMOの確立・運営のポイントを導く。
なぜ、今DMOか
[日販商品データベースより]第1部 欧米DMOの凄さ(バルセロナ観光局;ロンドン&パートナーズ;ハワイ州観光局とハワイの観光振興組織;欧米DMOの考察)
第2部 日本のDMOの先駆者たち(欧米DMOのマネジメント特性を視点とした日本の先駆者たち;地域金融機関とともに作る「せとうちDMO」;DMOが取り組むべき着地型観光の要点―「おとな旅・神戸」の魅力)
第3部 日本版DMO導入への示唆(DMO導入の課題―地方自治体へのアンケートから;多様で安定的な財源への取組;DMO人材の育成;日本版DMOの形成に向けて―DMOの5つのポイント)
観光地域づくりの舵取り役としてマーケティングとマネジメントに取り組む組織「DMO」。DMOの研究と実践に取り組んできた著者が、観光地経営のプロ組織としてのDMOを、海外と日本の先進事例を踏まえて紹介。地方創生に向けた観光振興の中心施策として続々と誕生する日本版DMOの確立・運営のポイントを導く。