この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】
- こんなときどうする?発達が気になる子への指導・支援Q&A100
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2020年05月発売】
- 言語・コミュニケーション・読み書きに困難がある子どもの理解と支援
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2011年08月発売】
- 人とのかかわりで育つ言語・コミュニケーションへのアプローチ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】
- 特別支援教育における構音障害のある子どもの理解と支援
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2012年05月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 指示や説明のことばがけ(結論から示す―「お茶を買いにコンビニに行きます」;1回にひとつ―「鉛筆を持ちます」 ほか)
第2章 元気にすることばがけ(適当にほめる―「ごはん食べてえらいねえ」;ぼんやりとほめる―「けっこうすごいね」 ほか)
第3章 マイナスにしないことばがけ(活動の邪魔をしないことを何よりも優先する―見守るだけでよい;肯定的ワンフレーズを見つける―「言うだけなら大丈夫」 ほか)
第4章 ことばを引き出すことばがけ(上手な遊び相手は表出コミュニケーション支援の達人―おもしろい遊びを勝手に始めてしまう;相手にメッセージを渡せるかどうかが運命の分かれ道―「やり」ができるかどうか ほか)
第5章 支援する立場にある自分へのことばがけ(20分の1の意地;片思いの礼儀 ほか)