この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門経済学の歴史
-
価格:880円(本体800円+税)
【2010年04月発売】
- 定本現代イギリス経済学の群像
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年09月発売】
- 英語原典で読む現代経済学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:880円(本体800円+税)
【2010年04月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年09月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
この時代を生き抜くための経済学入門の決定版!英語原文でケインズに触れるコラムや関係する経済学者列伝も収録。
第1章 経済学者への道(経済学者とはどんな人間か;ケンブリッジに生まれる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「パックス・ブリタニカ」の終焉のなかで(第一次世界大戦とヨーロッパ情勢;大蔵省の国際金融問題担当へ ほか)
第3章 有効需要の原理(新しい経済学への志向;貨幣数量説とは何か? ほか)
第4章 ケインズから現代へ(「革命児」の自覚;第二次世界大戦前夜のイギリスの役割 ほか)
生きるための経済学入門の決定版!
ジョン・メイナード・ケインズの名を知らぬ者はいないはずだ。20世紀最大の経済学者としてその名は、経済学の世界を越えて日々口にされている。ただ、大著『雇用・利子および貨幣の一般理論』はいまだに「財政赤字主義」などと誤って紹介されることが多い。
こうした状況は現在に至るまで全く改善されていない。それどころか「ケインズ反革命」の最終的な帰結ともいえるリーマンショック以降、その傾向には拍車がかかっているとさえ言えるだろう。
本書は、当代を代表する経済学史家が初歩からケインズを解説する入門書である。ハーヴェイ・ロードでの出生、ブルームズベリー・グループにおける活動、リディア・ロポコヴァとの結婚といった重要な伝記的事実を押さえるとともに、セイの法則▽貨幣数量説▽乗数理論▽流動性選好説▽IS/LM分析▽フィリップス曲線▽自然失業率仮説――など現代経済学の基本枠組みをこれ以上ないほど分かりやすく説明している。
加えて、コラムでは、ケインズの英語原文を掲載し、大学での原典講読さながらに、その読み方と学説上の意味を詳述。巻末に現代経済学者列伝を付し、生き抜くための経済学入門の決定版とした。